ブログ

ブログ
5月24日 失敗って何だろう

失敗ってなんでしょう。 これは、昨日思い悩んで大先輩に相談の電話をした時に教えてもらったこと。 ご飯を炊くっていう体験をした時に、 大人が炊いたご飯は水加減もばっちりで美味しく食べることができます。 でも、子どもが炊いた […]

続きを読む
ブログ
5月21日 遊びはふざけ?真剣?

あそびが大事って言われると何を思い浮かべますか? 僕なんかは子どもの頃、 「あそんでばっかりおらんと勉強しなさい」 「あそぶの辞めて集中しなさい」 「あそんでるから、こぼすんや」って感じで遊びという言葉にあまりプラスの思 […]

続きを読む
ブログ
5月19日 育児本の落し穴

育児本って呼んだことありますか? ホント凄いですよ。 褒めれば自己肯定感が育ちます。 褒めると自分で動けない指示待ち人間になります。 叱ると自己肯定感が下がって、将来自分に自信が持てない人になります。 ダメなものはダメと […]

続きを読む
ブログ
5月17日 まさかの事実。

田村山から続く、竹関係の取り組みのなかで衝撃の事実が。 ずっと作りたかった竹馬に関しては、 なんとか昨日完成させることができました。 持って帰ってきた笹も、いい感じで干せて、実際におにぎりを包んでみたりと、 竹を通して、 […]

続きを読む
ブログ
5月16日 竹馬といえば竹

竹馬を作ろう!!と数日前から話をして、竹が調達できなかったので、木でつくることに。 ところが、やっぱり竹馬というだけあって木ではなかなか作れない。 そこで、この間登った田村山の竹はどうか?? そう思い立って、市役所に尋ね […]

続きを読む
ブログ
5月15日 ホットケーキで絵を描く

マネビーでは定番になりつつあるおやつの一つが、パンケーキ。 パンケーキと言うか、ホットケーキと言うかで世代が分かるそうですが、 そんなことは置いておいて、、、。 定番のパンケーキなんですけど、やっぱりね。 いつも同じって […]

続きを読む
ブログ
5月13日 結構リアルなお面やん

今日は雨なので、室内でゆっくりと過ごそう。 工作コーナーで支援員が自画像を描き始めたことをきっかけに、子どもも自画像を描くことに。 結構真剣に書いてます。 自画像を描いている時、色鉛筆の肌色がなくなったことをきっかけにし […]

続きを読む
ブログ
5月11日 痛みは成長のおとも。

朝から何やら長男さん。 お母さんの分と自分の分のフレンチトーストを作るようです。 今まで、大人と一緒にやっていたことを今日は一人で挑戦します。 トマトも切って、キュウリも切って、準備はOK 卵に、パンに、牛乳に順調かと思 […]

続きを読む
ブログ
5月10日 琵琶湖へGO

今日はみんな大好き滋賀県の母なる湖!!琵琶湖の砂浜を探しに出かけました。 みんなであそべるようなプライベートビーチ的な場所は見つかるのでしょうか!! 車を走らせること20分。 うっそうと茂った林をずんずん進んだその先に、 […]

続きを読む
ブログ
5月9日 いざ森へ

今日は森へ探検に出かけました。 目指すは田村山の頂上。 途中、大きな岩や走り回れるような場所を発見!! 今後、森で過ごす日も作っていきたいな~。 更に、奥へと突き進むと様々の物を発見!! 井戸を発見!! なになに、ここに […]

続きを読む