7月12日 ぴったり当てろ!!
今日のマネビーのおやつは、完全セルフおにぎり。 なんじゃそりゃ。 そんな方のために、画像貼り付けますね。 一人80gを計って、自分でおにぎりを作る。 なおかつ、味付けは隣に用意したふりかけで自由に選び放題になっています。 […]
7月11日 心に頼るな!!大事なことは方法論
こうやって、毎日子どもたちの姿を載せていると、 見てくださっている方や、実際にお越しになって頂けた方から、 「楽しそうですね」 「子どもが穏やかですね」 って、お言葉を頂戴することがあります。 でも、 でも、 でも。 も […]
7月10日 本質を大切にするために、形を変える。
僕が生涯の中で、出たい番組トップ3。 第一位 プロフェッショナル~仕事の流儀~ 第二位 情熱大陸 第三位 LIFE~夢の形~ なんと、その中の一つ!! 「LIFE~夢の形~」に知り合いの方が取り上げられて、放送されました […]
7月8日 学び方は人それぞれ
学び方って、ほんとに人それぞれです。 椅子に座って学ぶ人もいれば、 こんな風に学ぶ人もいます。 彼は、学びながら腹筋を鍛えるという一石二鳥な学習スタイルです。 一見、するとふざけているように見えます。 だけど、これが彼に […]
7月6日 焼きそばを振る舞う
マネビーのおやつは基本的に大人の手作りなんですが、 この日は特別に子どもが作って「焼きそば」振る舞ってくれました。 そもそも、何で焼きそばを振る舞うことになったのか。 それは、この子自身が焼きそばが食べたいって言い出した […]
7月5日 人のためなら頑張れる。
今日は金曜日恒例の駄菓子の日。 この日は、子どもたちがお金を持って自分の好きな駄菓子を買える日なんです。 ある子が、買いに来た時。 はじめは頑張って計算しながら買ってたんです。 だけど、途中で計算が難しくて面倒になり15 […]
7月3日 気配を感じろ、、。心の目を開くんだ
最近、マネビーでブームになりつつあるのが、これ。 【気配切り】 お互いに、目隠しをして相手の気配を感じながら相手を切るという単純なゲームです。 子どもってすごいんですよ。 ほんと、微かな音を頼りに切りかかってくる。 なか […]
7月3日 うどんはおやつか否か。🤤
昨日のマネビーのおやつは「うどん」でした。 そこで、ある子どもから疑問が、、。 果たして、うどんはおやつなのか? 食事じゃないのか? たしかに言われてみれば、うどんは食事かもしれません。 もう一人の子は、「晩御飯もうどん […]
7月1日 駄菓子屋ができたぞ!!
マネビーの中に駄菓子屋OPENです。 以前は、子どもたちと一緒に実際のお店に行って買い物をしてたんです。 だけどね、じっくり選べない。 それと、実際のお店なので、お金の使い方を間違ってていも見守ってあげるということが出来 […]
6月30日 マネビーの目指すゴールは?(初めての方はこちらから)
最近、僕たちが行っている事業について考える機会があり、 とても重要なことだなって思うので共有させてください。 考えていたことは単純です。 ①マネビーの目指してる所はどこなの? ②マネビーに通っている子どもたちが最終的に見 […]