~友達と仲間①~
どうも、どうも。
マネビーの大迫です。
今日は、最近相談が多い友達問題について。
いきなりですが、質問です。
友達って多い方が幸せだとおもいますか?
友達が多い方が、学校は楽しくなると思いますか?
きっと、限りなくチャゲアスに近い勢いで、「YES!!」って答える保護者の方は多いんじゃないかなって思います。
じゃあ、友達ってどうやって作ります?

これが物凄く大事なことで、
友達の作り方って、自分の親からも誰からも教えてもらわないんです。
気づいたら自然と友達ができていたみたいな感覚だと思います。
もう一つ質問です。
一緒の会社にいる人はみんな友達ですか?それとも仲間ですか?
おそらくですが、仲間って答えると思います。
ここで【仲間】と【友達】の違いが出てきます💦💦💦
これが分かってないと、子どもたちを混乱させることになります。
仲間は一緒の目標に向かって活動する人。
友達は、一緒にいるだけで楽しい人。
一見同じように見えますが、
同じ会社の中で同じ目標に向かって活動する仲間の中から、
気の合うもの同士がつながって友達になる。
これが仲間と友達の大きな違いです。
友達は自分で選べるけど、仲間は自分では選べません。
ということは、まずは友達を作ることよりも、仲間に入れてもらう力が必要になるってことです。
じゃあ、仲間に入れてもらう力、仲間を作る力って何なの?っていうところは次回に続く、、、。
~急募~
マネビーでは、一緒に活動してくれる仲間を募集中。
思いっきり失敗しながら、子どもたちと一緒に学びましょう♪
経験は問いません。気になったらご連絡ください待ちしております。
お知り合いの方がおられたら、そっと「マネビー」っていう事業所が人を探しているらしいよ、、、。ってお伝えください。
採用させていいただいた際には、全力で「ありがとうございます!!」って感謝させていただきます。笑
お申し込みはこちらから
⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩

【子どもたちの見学も受け付けています】
社会に出てから人から必要とされ、
活躍できる人になるために必要な力が学べる場所マネビー
ご興味を持っていただけたら、ご連絡ください
見学・相談のお申し込みはこちらから
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
放デイ利用に関する見学・申し込みが多数になっており人数の制限をさせていただかないといけない状況が起こってきておりますので、
ご検討中の方はお早めにお申し込みいただいた方が良いかと思います。
インスタDMでの予約 → こどもミライ 公式インスタ