負けの作法

どう、どうも。

マネビーの大迫です。

さぁいよいよ、

プロ野球も大詰めのクライマックスシリーズに突入してます。

何気なくプロ野球を見ていて、感じたこと。

勝ったDeNAベースターズもカッコよかったんですが、

一緒に戦った【巨人】もめっちゃカッコよかったんです✨✨

初回に5点を取って、

今日こそは勝てるんじゃないか、、🔥🔥

そんな空気の中、すぐに追いつかれて逆転、、、。

その後も、粘って粘って11回にリードしたにも関わらず、

11回の裏のDeNAの攻撃で逆転されて、負け。

結果だけ見たら、

負けは負けだし、結果として日本シリーズにも出られなかっただから、

ファンの気持ちとしたら惨敗、、。😢😢

でもね、同じ負けでも最後の最後まで必死にやって頑張った負けには意味がある。

だけど、もう負けが分かってるからって力を抜いてやるのは意味がない。

それに、もっというとダサいです、、。

子どもたちには、

負けた時の姿、負け方にも作法があって、

やるなら思いっきりやって、負けるなり、失敗するなりしてほしい考えています。

そのために、

大人は、負けた負け方を子どもたちに伝えていけるといいなと思います。

子どもたちの見学受け付けています】

社会に出てから人から必要とされ、

活躍できる人になるために必要な力が学べる場所マネビー

ご興味を持っていただけたら、ご連絡ください

0749ー50ー2611【担当:大迫】

見学・相談のお申し込みはこちらから

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

見学・相談

インスタDMでの予約 → こどもミライ 公式インスタ

マネビーでは、一緒に活動してくれる仲間を募集中。

思いっきり失敗しながら、子どもたちと一緒に学びましょう♪

経験は問いません。気になったらご連絡ください待ちしております。

採用させていいただいた際には、全力で「ありがとうございます!!」って感謝させていただきます。笑

お申し込みはこちらから

⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です