変化と成長③

どうも、どうも。

変化と成長シリーズも今回がラストです✨✨

前回までをお読みいただいてからの方が、理解しやすいと思います。

⇒ 変化と成長②

前回、コンフォートゾーン(安全地帯)を飛び出すとゾクゾクしたり、

ソワソワしたり、違和感をすごく感じる。それに慣れていくことが成長っていう話をしました。

今日はさらに変化と成長を加速させるための秘訣を伝授します😁😁

これを使ったら、

今まで、軽トラぐらいのスピードやった成長が、レーシングカーぐらい加速します。

その秘訣とは、、、、、。

目的(もくてき)

もしくは

ゴール

これを明確にすると、変化・成長ってものすごいスピードで進むんです。

例えば、

①なんとなく、女の子からモテたい。

よりも、

②A子ちゃんと仲良くなりたい。

どっちの方が、変化が速いと思います?

話の流れ的に①っていう人はおらんと思いますが、

当然のことながら②の方が変化のスピードは速いんです。

①のなんとなくモテたいは、

できれば、今のままで、あわよくば、みたいなボヤっとした目標です。

目的がボヤっとしてるので、今の自分のままであわよくばっていう考えになりやすい。

ところが、

②は確実に仲良くなりたい人がいて、相手の好みや、相手の好きに近づかないといけない。

今の自分の外側に出て、相手に近づかないと仲良くなれない。

だからこそ、コンフォートゾーンの外側へ出て自分を変える必要が出てくる。

これと一緒で、

子どもが変化するときには、

○○ができるようになりたい!!

○○みたいになりたい!!

一緒に○○したい!!

○○がほしい!!

みたいな具体的にコンフォートゾーンを出るための目的を大人が一緒に考えてあげる必要があります。

目的さえ決まってしまえば、

大人がどうしようかな~?って考えているうちに、

子どもたちは猛ダッシュで成長していきます💨💨💨💨

大人の役割としては、

・安全地帯を安定させる

・子どもの挑戦を見守り、応援してあげる。

・子ども自身が目的を持てるように話をする。

この3つです✨✨

僕らも子どもたちに負けじと成長していきましょう!!

ではでは、、、、。

子どもたちの見学受け付けています】

社会に出てから人から必要とされ、

活躍できる人になるために必要な力が学べる場所マネビー

ご興味を持っていただけたら、ご連絡ください

0749ー50ー2611【担当:大迫】

見学・相談のお申し込みはこちらから

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

見学・相談

インスタDMでの予約 → こどもミライ 公式インスタ

マネビーでは、一緒に活動してくれる仲間を募集中。

思いっきり失敗しながら、子どもたちと一緒に学びましょう♪

経験は問いません。気になったらご連絡ください待ちしております。

採用させていいただいた際には、全力で「ありがとうございます!!」って感謝させていただきます。笑

お申し込みはこちらから

⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です