【知ってる大人】と【知らない大人】が生む経験の差
【知ってる大人】と【知らない大人】が生む経験の差
この前、子どもの送迎に行ったときに、
子どもたちがワイワイ騒いでいたので騒いでるところを見たらこれがいたんです。
※虫が苦手な人は飛び上がる画像が出てきます。

明らかに色からして毒々しい、、、。
それに、トゲトゲしてて見るからに危険💀
絶対やばいやつやん。って思いませんか😨😨
案の定、周りにいた大人は、
「触ったらあかんで」
「手が腫れるで」
「毛虫やから」って子どもたちに話していました。
そら、これとかやったら大変💦💦💦


じゃあ、さっきのオレンジのやつの成虫ってどんなんやと思います?
これが、

⇩

実は、ツマグロヒョウモンっていう綺麗な蝶々なんです🦋🦋
めっちゃトゲトゲしてるように見えるトゲも実は、柔らかいし、毒なんてないんです。
しかも、ツマグロヒョウモンの蛹は銀色の光る部分があってめっちゃかっこいい!!

これが、「知る」と「知らない」の違い。
ツマグロヒョウモンの幼虫って知らないから、なんでもかんでも「毛虫」って言って遠ざけてしまう。
遠ざけてしまうと、せっかく綺麗な蝶々になるのにその姿を見せてあげれません。
ところが、
知ってる人がいれば、実際に子どもたちの目の前で触って見せて、新しい発見に出会わせてあげることができる。
「知ってる」と「知らない」ってものすごく差が出ます💦💦💦
子どもたちに色々なものに出会ってもらいたいと思うなら、
大人がまずはいろいろなことを経験して、知っておく必要があるなって感じる出来事でした。
こんな風に今は知らなくても、子どもたちと一緒に経験しながら豊かになっていける大人。
子どもから素直に学べる大人。
ワクワクする大人が子どもたちの近くには必要です!!!!!
気になった方は、一度見学に来ませんか?
お申し込みはこちらから
⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩

子どもたちの見学も受け付けています。
社会に出てから人から必要とされ、
活躍できる人になるために必要な力が学べる場所マネビー
ご興味を持っていただけたら、ご連絡ください
見学・相談のお申し込みはこちらから
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
放デイ利用に関する見学・申し込みが多数になっており人数の制限をさせていただかないといけない状況が起こってきておりますので、
ご検討中の方はお早めにお申し込みいただいた方が良いかと思います。
インスタDMでの予約 → こどもミライ 公式インスタ